| 年月 | イベント |
|---|
| 1939年(昭和14年)4月 | 前々社長伊東兼芳、個人営業にて創業 |
| 1959年(昭和34年)3月 | 旭ステンレス鋳造株式会社を設立 |
| 1963年(昭和38年)4月 | 旭ステンレス化工株式会社に社名変更 |
| 1964年(昭和39年)2月 | 大阪営業所開設 |
| 1965年(昭和40年)5月 | 東京営業所開設 |
| 1967年(昭和42年)1月 | 多治見工場稼動 |
| 1968年(昭和43年)5月 | 名古屋営業所開設 |
| 1969年(昭和44年)9月 | 本社工場移転 |
| 1977年(昭和52年)7月 | 本社移転 |
| 1981年(昭和56年)12月 | 多治見に継手専用工場完成 |
| 1987年(昭和62年)4月 | 篠山にフランジ工場完成 |
| 1991年(平成3年)7月 | 東京にオフィスビル「アステ21」竣工 |
| 1992年(平成4年)4月 | CI委員会発足 |
| 1993年(平成5年)4月 | 社名変更。イノック製造株式会社とイノック株式会社に分離独立。 |
| 1994年(平成6年)10月 | 篠山工場に倉庫増設 |
| 1995年(平成7年)10月 | 増資 資本金4,000万円 |
| 1996年(平成8年)4月 | 増資 資本金6,000万円 |
| 1998年(平成10年)4月 | 多治見に継手保管用自動倉庫完成 |
| 1999年(平成11年)3月 | 篠山に立体自動倉庫完成 |
| 1999年(平成11年)11月 | 西日本支店開設 |
| 2001年(平成13年)9月 | 篠山配送センター完成 |
| 2004年(平成16年)1月 | 篠山に立体第二自動倉庫完成 |
| 2004年(平成16年)2月 | 中国に伊諾克(常州)不銹鋼制品有限公司設立 |
| 2005年(平成17年)9月 | ㈱トッキンを完全子会社化 |
| 2006年(平成18年)3月 | 中国で在庫販売開始 |
| 2007年(平成19年)1月 | ISO 9001・2000取得(本社、多治見工場、篠山工場) |
| 2007年(平成19年)4月 | イノックエンジニアリング株式会社設立/各種ステンレス配管製造・加工・販売 |
| 2007年(平成19年)9月 | ㈱トッキンをトッキンイノック㈱に社名変更
本社工場移転 |
| 2008年(平成20年)4月 | 九州支店開設 西日本支店を中四国支店に改称(イノック㈱) |
| 2008年(平成20年)10月 | 新製品 ステンレス製ワンタッチ式配管継手「イノクイック」発売 |
| 2009年(平成21年)11月 | 新製品 サニタリー継手発売 |
| 2010年(平成22年)4月 | イノックエンジニアリング株式会社を解散
事業をイノック株式会社エンジニアリング事業部として継続
イノック製造株式会社とイノック株式会社が合併し、
社名をイノック株式会社に変更 |
| 2010年(平成22年)8月 | 中四国支店と九州支店を統合し、中四国支店を西日本支店に改称 |
| 2011年(平成23年)7月 | 常熟大安管道材料有限公司を買収 |
| 2011年(平成23年)8月 | 常熟大安管道材料有限公司の資本金を80万米ドル増資し800万米ドルへ |
| 2017年(平成29年)4月 | 西日本支店を広島支店に改称 |
| 2017年(平成29年)6月 | 本社・大阪支店を建築・移転 |
| 2017年(平成29年)10月 | 伊東成芳が取締役会長、伊東正章が代表取締役社長に就任 |
| 2018年(平成30年)2月 | 常熟大安管道材料有限公司を伊諾克(常熟)管道材料有限公司へ
社名変更 |
| 2020年(令和2年)10月 | 関東物流センター開設 |
| 2021年(令和3年)10月 | トッキンイノック㈱の事業を統合
特品本部を新設 |
| 2023年(令和5年)11月 | 西日本物流センター開設 |